【診療時間】9:00~12:30 / 15:00~19:00 【TEL】075-791-1418
※土曜日は9:00~13:00、 ※日曜、祝日は休診です
左京区・高野交差点
東へ60M北側
左京区一乗寺
昭和63年開業
「予防歯科と定期健診」で健康をサポートします!

診療時間
★:土曜日は9:00~13:00
※日曜、祝日は休診です
いいよいいは
075-791-1418

京都府京都市左京区 一乗寺地蔵本町1-2 カーサ大石2F

ご挨拶
昭和63年より、左京区一乗寺にて、開業しております。歯科医院は音が「いや」、薬の臭いが「いやだ、怖い、痛い」などあまり良いイメージが無いです。
できるだけ嫌なイメージをなくてしもらう為に、当院では、色々な工夫を行っています。
また、皆様のお口の健康をサポートするため、予防歯科に重点を置いています。
予防して歯を守るを基本方針に小さなお子さんからご年配の方まで通院しやすいような雰囲気の歯科医院を目指しています。
治療コンセプト

-
検査結果と治療方針を、できるだけわかりやすく説明し、治療を進めます。
-
予防歯科を充実させ、患者様と一緒にお口の健康を守ります。
-
小さいお子様の治療、予防に特に力を入れています。
-
自宅や施設で療養され、通院困難な方にも往診により治療をさせていただきます。
治療内容

虫歯治療や親知らずの治療

歯周病治療や根幹治療

顎関節症の治療

義歯の治療や作製

知覚過敏の治療

歯の健康相談
治療について

検査
-
口の中の審査により虫歯チェック
-
歯周ポケット値の測定
-
染め出しチェックにより磨き残しブラシング方法のチェック
-
デジタルレントゲンによる口腔内の把握
-
唾液検査
歯周病(歯槽膿漏)
歯の土台となる歯の周りの骨が溶けてしまい、歯がぐらつき、ついには抜けてしまう病気です。成人の70%~80%が、かかっている病気と言われています。
歯周病の原因は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が繁殖することによっておこります。歯垢の段階でうまく歯ブラシすることによって取り除けます。そのために正しいブラッシング方法と補助清掃具の使い方を指導します。
また、歯垢を数日置いておくと硬くなり、ブラッシングでは除去できない歯石になってしまいます。歯石は、自分では取り除くことができませんので、定期的に歯科医院へ行き歯石を取り除いてもらいます。また、同時に歯石がついていた根の表面を滑沢な面に仕上げます。

予防と定期健診

